携帯版はこちら! |
携帯電話で上記のQRコードを読み取りアクセス。
|
スマホはこちら! |
スマートフォンは上記のQRコードからアクセス。
|
|
個人用の実印・銀行印・認印、そしてお得な印鑑セット(2本または3本セット)もございます。
※印鑑に用いる素材説明、サイズ、書体は「印鑑のあれこれ」を参照して下さい。
実印は、住んでいる市区町村役場に登録した印鑑(印鑑登録)で、法的な効力を持つ印鑑の中でも最も重要な印鑑です。自動車購入、家の購入、不動産登記、遺産相続等の大事な契約時に印鑑証明書とともに必要となります。 実印は『自身である事の証明』となる、とても大切な印鑑です。  | 【柘(つげ)】 ■13.5mm - ¥6,050 ■15.0mm - ¥7,150 ■16.5mm - ¥8,250 ■18.0mm - ¥9,680
「柘」は、木材の素材としては最も硬質で木目も美しいため、古くから櫛や将棋の駒などに使用されています。 |  | 【黒水牛】 ■13.5mm - ¥9,200 ■15.0mm - ¥10,350 ■16.5mm - ¥12,650 ■18.0mm - ¥14,950
印鑑の素材としてはとてもポピュラーな素材。もともとは黒や茶が混ざっていますが、漆黒に染めてあります。 |  | 【牛角(オランダ水牛)】 ■13.5mm - ¥13,800 ■15.0mm - ¥16,100 ■16.5mm - ¥18,400 ■18.0mm - ¥20,700
硬質で粘りも十分な印材。黒水牛より角が小さく少量しか採取できないために高価になっています。
【チタン】 ■13.5mm - ¥13,500 ■15.0mm - ¥15,500 ■16.5mm - ¥17,500 ■18.0mm - ¥20,000
落としたぐらいでは欠けず、半永久的にへらない印面という最高級の耐久性を持ち、近年使われる事が増えた印材。金偏に太いと書いて「チタン」と読む事から、《金が太る》と縁起をかつぐ人もいる。 |
各材質とも ※長さは60mm ※フルネーム彫刻 ※ケース付
銀行印
銀行印は、その名の通り銀行やその他の金融機関での預貯金用口座開設、預貯金の引出しなどに使用します。 認印を銀行印として使用されている方もいますが、盗用や紛失防止のためには別々にすることをお勧めします。 銀行印があれば手形や小切手が振り出せてしまいます。そういう意味では実印と同じくらい重要な印鑑といえるます。 銀行印は、10.5mm、12mmや13.5mmのサイズが一般的によく使われています。  | 【柘(つげ)】 ■10.5mm - ¥3,850 ■12.0mm - ¥4,730 ■13.5mm - ¥5,500 ■15.0mm - ¥6,600
「柘」は、木材の素材としては最も硬質で木目も美しいため、古くから櫛や将棋の駒などに使用されています。 |  | 【黒水牛】 ■10.5mm - ¥5,290 ■12.0mm - ¥5,750 ■13.5mm - ¥7,150 ■15.0mm - ¥8,250
印鑑の素材としてはとてもポピュラーな素材。もともとは黒や茶が混ざっていますが、漆黒に染めてあります。 |  | 【牛角(オランダ水牛)】 ■10.5mm - ¥7,470 ■12.0mm - ¥8,970 ■13.5mm - ¥11,270 ■15.0mm - ¥12,650
硬質で粘りも十分な印材。黒水牛より角が小さく少量しか採取できないために高価になっています。
【チタン】 ■10.5mm - ¥10,000 ■12.0mm - ¥11,500 ■13.5mm - ¥13,500 ■15.0mm - ¥15,500
落としたぐらいでは欠けず、半永久的にへらない印面という最高級の耐久性を持ち、近年使われる事が増えた印材。金偏に太いと書いて「チタン」と読む事から、《金が太る》と縁起をかつぐ人もいる。 |
各材質とも ※長さは60mmで共通 ※姓 or 名前のみの彫刻 ※ケース付
認印
認印の使用は書留・小包・宅配便その他用途多岐にわたります。 日常的には、毎日家庭や会社に届く荷物の受取りの証しとして必要な印鑑です。実印や銀行印よりひとまわり小さく作るのが普通です。 認印は、10.5mmや12mmのサイズが一般的によく使われています。  | 【柘(つげ)】 ■10.5mm - ¥3,850 ■12.0mm - ¥4,730 ■13.5mm - ¥5,500
「柘」は、木材の素材としては最も硬質で木目も美しいため、古くから櫛や将棋の駒などに使用されています。 |  | 【黒水牛】 ■10.5mm - ¥5,290 ■12.0mm - ¥5,750 ■13.5mm - ¥7,150
印鑑の素材としてはとてもポピュラーな素材。もともとは黒や茶が混ざっていますが、漆黒に染めてあります。 |  | 【牛角(オランダ水牛)】 ■10.5mm - ¥7,470 ■12.0mm - ¥8,970 ■13.5mm - ¥11,270
硬質で粘りも十分な印材。黒水牛より角が小さく少量しか採取できないために高価になっています。
【チタン】 ■10.5mm - ¥10,000 ■12.0mm - ¥11,500 ■13.5mm - ¥13,500
落としたぐらいでは欠けず、半永久的にへらない印面という最高級の耐久性を持ち、近年使われる事が増えた印材。金偏に太いと書いて「チタン」と読む事から、《金が太る》と縁起をかつぐ人もいる。 |
各材質とも ※長さは60mmで共通 ※姓 or 名前のみの彫刻 ※ケース付
街のはんこ屋さん 南風原店
国道329号線沿い、イオン南風原店のすぐ側に位置する街のはんこ屋さん。
高速道路の南風原北口インターからもすぐです。
製造直売店なのでお急ぎの方は、ご相談ください。
迅速・丁寧な対応を提供していきたいと思います。
|